2023年03月26日

【ご来場のお客様へ】東福寺駅からTHEATRE E9 KYOTOへの道のり〜〜下道ver.

2019年遊劇体#62「空のトリカゴ 」上演の際にまとめました、THEATRE E9 KYOTOへの道のりを再掲させていただきます✨

THEATRE E9 KYOTO
HP→https://askyoto.or.jp/e9

〒601-8013
京都府京都市南区東九条南河原町9-1

・最寄り駅
@JR奈良線、京阪電鉄「東福寺」駅より、徒歩7分
AJR京都線「京都」駅より、徒歩14分

※こちらでは、一番アクセスしやすい、「東福寺」駅からの道のりを載せています。

☆JR奈良線、京阪電鉄「東福寺」駅からの道のり〜〜下道ver.


@JR奈良線、京阪電鉄「東福寺」の改札をまず出ます。
75636111_978878989152872_7177985121599881216_n.jpg

※外に出られる改札は一つだけです!
JRと京阪の駅構内はつながっていて、
JRと京阪の間に改札がありますが、そちらからは外に出られませんのでご注意くださいませ。


A改札を出たら、まず右に曲がります。
76695195_3862574197102164_2476695777456422912_n.jpg


B少し進んだら、「ドラゴンバーガー」さんの角を右に曲がります。
76710699_477839392831890_1029308149644918784_n (1).jpg


C踏み切りを越えて、
越えたらすぐの、左側の道に入ります。
74667934_771501226646120_8508273412433510400_n.jpg

74670800_425017711508674_1154966858227515392_n.jpg


D高架をくぐったらすぐに右に曲がります。
75394241_441904209857359_2695513439085789184_n.jpg


E少しまっすぐ進んで、小さい川を越えて、その先の横断歩道を渡ります。
72622511_584927488921076_3414816772065329152_n.jpg


F大きい川(鴨川)を渡ります。
76897218_342116013302790_5204086979209199616_n.jpg


G鴨川を渡りきるとすぐに、右手側に階段があるので、
そこを降ります。
76616493_719184185245847_7355061422008565760_n.jpg


H階段を降りて右側に進みます。
76788290_2893475677342744_5700920373579612160_n.jpg


I住宅街の道路に出て右側の突き当たりを左に曲がれば、すぐに劇場です。
75610833_472063100101788_5428352544860536832_n.jpg

77107471_463686967618386_8663960569549684736_n.jpg



***劇場ぷち情報***


劇場のすぐ隣に、かわいらしいおしゃれなカフェがございます!
カフェ&バー「Odashi」さん✨
78041058_1340384156131374_4939460536430493696_n.jpg


11:30開店、お食事もお茶もできるカフェです!
コーヒーはテイクアウトもできるので、満席のときには劇場前で飲むことも!


早めに到着してものんびりできるステキなカフェ✨
コーヒーブレイクしてからの観劇もオススメです(*^^*)

(文章:劇団第一主義 熊谷香月ちゃん!ありがとうございました✨)
(モデル:クボタトモミ)
posted by 遊劇体ニュース at 15:09| Comment(0) | そのほか情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ご来場のお客様へ】東福寺駅からTHEATRE E9 KYOTOへの道のり〜〜高架ver.

2019年遊劇体#62「空のトリカゴ 」上演の際にまとめました、THEATRE E9 KYOTOへの道のりを再掲させていただきます✨

THEATRE E9 KYOTO
HP→https://askyoto.or.jp/e9

〒601-8013
京都府京都市南区東九条南河原町9-1

・最寄り駅
@JR奈良線、京阪電鉄「東福寺」駅より、徒歩7分
AJR京都線「京都」駅より、徒歩14分
※こちらでは、一番アクセスしやすい、「東福寺」駅からの道のりを載せています。

☆JR奈良線、京阪電鉄「東福寺」駅からの道のり〜〜高架ver.

@JR奈良線、京阪電鉄「東福寺」の改札をまず出ます。

75636111_978878989152872_7177985121599881216_n.jpg

※外に出られる改札は一つだけです!
JRと京阪の駅構内はつながっていて、
JRと京阪の間に改札がありますが、そちらからは外に出られませんのでご注意くださいませ。


A改札を出たら、まず右に曲がります。
76695195_3862574197102164_2476695777456422912_n (1).jpg


B少し進んだら、「ドラゴンバーガー」さんの角を右に曲がります。
76710699_477839392831890_1029308149644918784_n.jpg


C右に曲がったすぐのところにある、左手の駐輪場の奥の階段を上ります。
74667934_771501226646120_8508273412433510400_n.jpg
73034671_475013136451625_6453012655127920640_n.jpg

D階段を上がりきったら、左に曲がります。
75625226_427828434831488_4201530587418198016_n.jpg


Eひたすらまっすぐ進んで、小さい川と大きい川(鴨川)を越えます。鴨川をを少し越えた辺りで右側を向くと、
向かい側の歩道の向こうに、劇場の看板が見えます。
76783704_532998477557834_5180105844628389888_n.jpg


F看板が見えた所よりもう少し先に行くと、左側に階段が見えてくるので、階段を降ります。
70214638_414480166097474_3808912229433081856_n.jpg

75557511_1920813144731413_7970284456021852160_n.jpg

H目の前の道路に出たら、右に曲がって、
その先の突き当たりを、左に曲がります。
75610833_472063100101788_5428352544860536832_n.jpg


I少し行くと、劇場です。
77107471_463686967618386_8663960569549684736_n (1).jpg




***劇場ぷち情報***


劇場のすぐ隣に、かわいらしいおしゃれなカフェがございます!
カフェ&バー「Odashi」さん✨

78041058_1340384156131374_4939460536430493696_n.jpg


11:30開店、お食事もお茶もできるカフェです!
コーヒーはテイクアウトもできるので、満席のときには劇場前で飲むことも!

早めに到着してものんびりできるステキなカフェ✨
コーヒーブレイクしてからの観劇もオススメです(*^^*)

(文章:劇団第一主義 熊谷香月ちゃん!ありがとうございました✨)
(モデル:クボタトモミ)
posted by 遊劇体ニュース at 14:56| Comment(0) | そのほか情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月20日

アトリエ劇研スプリングフェス アソシエイトアーティストショーケース

遊劇体が出演いたします。

アトリエ劇研スプリングフェス
アソシエイトアーティストショーケース

日時:
2015年4月10日(金)18:30【A】
11日(土)14:00【A】*ポストトークあり
12日(日)14:00【B】*ポストトークあり
13日(月)14:00【B】

出演:
【A】遊劇体(キタモトマサヤ)/岩渕貞太/田中遊/多田淳之介
【B】きたまり/村川拓也/山口茜/多田淳之介

遊劇体上演作品
「蜜月フラグメント」
作+構成+演出=キタモトマサヤ
出演=大熊ねこ/久保田智美/こやまあい/坂本正巳/鶴丸絵梨/村尾オサム

キタモトマサヤによる連作戯曲〈ツダ・シリーズ〉から
抜粋された台詞によって再構築される朗読劇、になるかどうか?

作品詳細


会場:アトリエ劇研

チケット料金      2,500円(前売) 2,800円(当日)
A・B 通しチケット    4,500円(前売のみ)

チケット予約フォームはこちら

お問い合わせ:
アトリエ劇研 info☆gekken.net(☆=@) 075-791-1966(9:00-17:00)
posted by 遊劇体ニュース at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | そのほか情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

ワークショップ、やってます。

3月5日からはじまりました遊劇体ワークショップ、楽しくやっています。

お芝居に向き合う準備から、発声・身体の考え方と使い方、とても大切にステップを踏みながら進行していきます。
劇団員も改めて振り返ること、新たに考え直すこと、それぞれにいっぱいある模様です。ううむ。楽しい。

今ワークショップを開いている野江の劇場、アトリエS-pace(劇団内通称せっきん劇場)にて、遊劇体は6月末に公演を行います。
主宰のブログでも公表しておりますが、今回は近代戯曲作品の上演に決定いたしました。

思えば近年の遊劇体には数々の転機がございますが、新作オリジナル作品に関して訪れた第1の転機を「闇光る」であるとするならば、平行して既成の戯曲に積極的に取り組むことをはじめ、新しい演技のスタイルについて追求する契機になった「紅玉」(作/泉鏡花・2002年上演)は第2の転機と呼べると思いますのですが、

次回はそんな泉鏡花作品の上演です!
このワークショップを経ることでまた一歩進化した作品創りができればいいなと思っています。

ワークショップ風景の写真を載せたかったのですが、うまく撮れなかったので今回は断念。次回こそ!
posted by 遊劇体ニュース at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | そのほか情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

遊劇体ワークショップ 参加者募集

1ヶ月間のワークショップを経て、遊劇体の作品創りに参加して頂ける方を募集します。

遊劇体はこれまでオリジナル作品のみならず、古典・近代戯曲作品の上演も積極的に行ってきました。その経験から得た、伝統芸能に代表される「日本人の身体」を意識した独自の表現方法を模索しながら作品創りをしています。今回はその現場を実際に体感していただき、一緒に表現の新たな可能性を探っていきたいと考えています。

ワークショップのみの参加も可能です。奮ってご応募ください。

*ワークショップについて
講 師:キタモトマサヤ(遊劇体主宰)
定 員:15名
受講料:9000円(通しのみ)受講料は講座初回のお支払いとなります。
日 程:3月5日(月)8日(木)12日(月)15日(木)19日(月)22日(木)26日(月)29日(木)
    計8回
時 間:19:00開始〜21:30終了 (18:30開場)
会 場:アトリエS-pace(京阪電鉄 野江駅より徒歩3分・地下鉄谷町線野江内代駅より徒歩10分)

*次回公演について
遊劇体♯44 / アトリエS-pace提携企画
『世界は恋人たちを愛してる(仮)』台本+演出 キタモトマサヤ
本番日程 6月28日(木)〜7月1日(日)(※ 6月26日(火)〜27日(水)仕込み)

*応募条件
・16歳以上の、心身ともに健康な男女(18歳未満の方は保護者の承諾が必要となります)
・原則としてすべての講座(公演参加の場合すべての練習と公演)に参加できる方
・演劇経験は問いません
※ 公演参加を希望される方はワークショップ終了後に面談、意思
確認を行い、参加を決定します。
  公演参加の場合は別途チケットノルマがあります。

*申し込み・お問い合わせ
アトリエS-pace
TEL&FAX:06-6934-0014  E-mail:atelier_s_pace@ybb.ne.jp
※ 先着順に受付、定員になり次第締め切らせていただきます。

たくさんのお申し込み、お待ちしております!!

posted by 遊劇体ニュース at 11:28| Comment(0) | TrackBack(0) | そのほか情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

アトリエS-pace こけら落としイベント参加!

野江に新しく誕生した劇場、アトリエS-paceのこけら落としイベント、連続リーディング上演に遊劇体が参加いたします。

「残酷の一夜(ざんこくのひとよ)」
(2003年4月初演 第11回OMS戯曲賞最終選考作品)

台本+演出 キタモトマサヤ

日時 9月1日(金)19時開演

出演 
菊谷高広/こやまあい/坂本正巳/条あけみ(あみゅーず・とらいあんぐる)/西岡奈美/三輪圭介/村尾オサム

チケット料金
前売り1500円 当日1800円

チケットご予約・お問い合わせ
アトリエS-pace
TEL&FAX 06−6934−0014



チラシコメント
posted by 遊劇体ニュース at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | そのほか情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする