朝10時。精華小劇場に到着。搬出です。
1週間以上お世話になった劇場に、舞台美術に、サヨナラ。
劇場内ではもう次の団体さんの仕込みが始まっています。
疲れているかと思いきや、みんな結構テンション高し。
さくさくと積み込んで、京都へ大移動。
京都に着くと雨が降っていて、ああ祇園祭も終わっていて、ちょっとした浦島太郎気分。
蚊にさされまくりながら京都の倉庫にものを降ろして、無事終了。
ひとまず、ひとまずみんなお疲れさま!
テンション高い搬出風景。ご覧くださいませ。
2006年07月27日
2006年07月25日
17日(とうとう楽日。おまけつき)
ついに来てしまう。いつかはやって来る。今日は楽日。
14時の開演。1時間20分。バラシ。ああほらあっという間。みんなの熱とあっけなく過ぎて行く時間。濃密なのに時間は淡々と。
バラシもさくさくと進んで、打ち上げは明るいうちから。嗚呼うれしやさみしや。バラシをお手伝い頂いた皆さまや、客演などでもお世話になっている平岡秀幸さんらとわいわい飲む。
祭りの、あと。
ここからはおまけ。楽屋にて。
14時の開演。1時間20分。バラシ。ああほらあっという間。みんなの熱とあっけなく過ぎて行く時間。濃密なのに時間は淡々と。
バラシもさくさくと進んで、打ち上げは明るいうちから。嗚呼うれしやさみしや。バラシをお手伝い頂いた皆さまや、客演などでもお世話になっている平岡秀幸さんらとわいわい飲む。
祭りの、あと。
ここからはおまけ。楽屋にて。
2006年07月24日
16日(つのる寂しさと対談企画。)
本日も2ステージ。
時間が流れるのはなんと早いのか。
今日もきっとあっという間。そしたら明日の楽日だってあっという間。
ああ寂しいなあ。
なんて言ってる間もない2ステージ。
本日のマチネ終了後はキタモトとWI'REの酒井宏人氏との対談企画がありました。アフタートークに対談企画。今回の公演のマチネは充実していますね。
演出について、俳優について、非常に興味深い対談でした。
この日、仙台の劇場10−BOXからはるばる八巻さんがお越しくださいました。
お忙しい中飛行機のチケットをとって、精華まで。
八巻さんは3年前の仙台公演でも大変お世話になった方です。
観て頂けて本当に良かったです。
楽屋打ち上げで、八巻さんとキタモトとこの秋の計画についてお話し合い。
これも近く詳細をお伝えできると思います!
1ステージ1ステージ大切にやってきた公演もあと1ステージ。
寂しさをこらえて…
時間が流れるのはなんと早いのか。
今日もきっとあっという間。そしたら明日の楽日だってあっという間。
ああ寂しいなあ。
なんて言ってる間もない2ステージ。
本日のマチネ終了後はキタモトとWI'REの酒井宏人氏との対談企画がありました。アフタートークに対談企画。今回の公演のマチネは充実していますね。
演出について、俳優について、非常に興味深い対談でした。
この日、仙台の劇場10−BOXからはるばる八巻さんがお越しくださいました。
お忙しい中飛行機のチケットをとって、精華まで。
八巻さんは3年前の仙台公演でも大変お世話になった方です。
観て頂けて本当に良かったです。
楽屋打ち上げで、八巻さんとキタモトとこの秋の計画についてお話し合い。
これも近く詳細をお伝えできると思います!
1ステージ1ステージ大切にやってきた公演もあと1ステージ。
寂しさをこらえて…
2006年07月22日
15日(アフタートークと2ステージ。)
さて、公演も中日に差し掛かりました。
キタモト曰く「もう重大発表はしません!」お願いしますよ!(笑)
今日はマチネ終了後、写真家の糸川耀史さんをお迎えしてのアフタートークが行われました。
作品の話というよりもキタモトのプロフィール的話題で大いに盛り上がり、30分間はあっという間に過ぎてしまいました。
お客様も興味深くお話を聞いてくださっていたようです。
今日のステージで早くも公演折り返し。
明後日まであるといっても、懸命さの中に寂しさがふっとよぎります。
いやいや、考えまい。考えまい。
まだまだあるんだ!まだまだ!
それにしても、1時間20分という短いお芝居なのに、休む間があまりない気がするのはなんでだろう。一日があっという間に過ぎる。
心が忙しいのだろうか。
キタモト曰く「もう重大発表はしません!」お願いしますよ!(笑)
今日はマチネ終了後、写真家の糸川耀史さんをお迎えしてのアフタートークが行われました。
作品の話というよりもキタモトのプロフィール的話題で大いに盛り上がり、30分間はあっという間に過ぎてしまいました。
お客様も興味深くお話を聞いてくださっていたようです。
今日のステージで早くも公演折り返し。
明後日まであるといっても、懸命さの中に寂しさがふっとよぎります。
いやいや、考えまい。考えまい。
まだまだあるんだ!まだまだ!
それにしても、1時間20分という短いお芝居なのに、休む間があまりない気がするのはなんでだろう。一日があっという間に過ぎる。
心が忙しいのだろうか。
2006年07月21日
14日(本番2日目の記録。びっくりした。)
無事初日を迎え、今日は夜公演のみ。だけど、稽古したいですよね。ハイ!と言うわけで、早めに入ります。
集合するとキタモトが開口一番、「重大発表があります」と。ドキッ!こ、この声色は過去の経験上、結構洒落にならんぞと身を引き締める私たち。
次の瞬間、ラスト近く、動きで語られるヤマ場の一連がまるまるカットされると聞き、みんな一瞬フラッとしたのを見ました!稽古でも場当たりでも一番時間かけてたところやったんですね!
そんなことは言ってられない!さあ稽古だっ!ラストへの向かい方について新たに考えてみる。
ふむふむ…。
成程…。
返すたびなんか違うものが見えてきた。
今日の本番からニューラスト。昨日のお客様は幻のラストシーンを見られたことになるのですね。
まだまだステージは続く!

楽屋にて条さんによるウォーキングレッスン。
後ろの演出家の目が気になります。
集合するとキタモトが開口一番、「重大発表があります」と。ドキッ!こ、この声色は過去の経験上、結構洒落にならんぞと身を引き締める私たち。
次の瞬間、ラスト近く、動きで語られるヤマ場の一連がまるまるカットされると聞き、みんな一瞬フラッとしたのを見ました!稽古でも場当たりでも一番時間かけてたところやったんですね!
そんなことは言ってられない!さあ稽古だっ!ラストへの向かい方について新たに考えてみる。
ふむふむ…。
成程…。
返すたびなんか違うものが見えてきた。
今日の本番からニューラスト。昨日のお客様は幻のラストシーンを見られたことになるのですね。
まだまだステージは続く!

楽屋にて条さんによるウォーキングレッスン。
後ろの演出家の目が気になります。
2006年07月20日
13日(初日の記録。)
さて、いよいよ本番初日を迎えました。
食事以外は休みなく、走り続けるしかない!ぎりぎりまで通し稽古、それでもやりますゲネプロ、そして本番!
疲れなんかしません。疲れたと思わなければ疲れたうちには入りません。少しでもよいものになって行っている確信があればこそ、です。
そして無事初日の幕は開きました。今から6ステージ、一回一回大切に創っていきます。
今日のフォト。
初日打ち上げにて、後輩の皆さんに熱く語る三輪圭介。

向けるカメラをものともせず語り続ける、こんな彼を初めて見ました。
食事以外は休みなく、走り続けるしかない!ぎりぎりまで通し稽古、それでもやりますゲネプロ、そして本番!
疲れなんかしません。疲れたと思わなければ疲れたうちには入りません。少しでもよいものになって行っている確信があればこそ、です。
そして無事初日の幕は開きました。今から6ステージ、一回一回大切に創っていきます。
今日のフォト。
初日打ち上げにて、後輩の皆さんに熱く語る三輪圭介。

向けるカメラをものともせず語り続ける、こんな彼を初めて見ました。
2006年07月15日
12日(ホールにて、3日目)
刻一刻と初日が近付いています。今日は前日。
昨日からの場当たりは今日も続きます。ラスト近くのわりと体力使うシーンを心ゆくまで返します。
しんどいなんて言うてられません。これがあるから本番があるんだもんね。
場当たりを夕方過ぎに終え、それをふまえてゲネプロ(リハーサル)決行。
うん。こっからだ!こっから次に行けるぞ!
明日初日。まだまだ。本番の瞬間まで産みの苦しみは続きます。あとひとふんばり!
昨日からの場当たりは今日も続きます。ラスト近くのわりと体力使うシーンを心ゆくまで返します。
しんどいなんて言うてられません。これがあるから本番があるんだもんね。
場当たりを夕方過ぎに終え、それをふまえてゲネプロ(リハーサル)決行。
うん。こっからだ!こっから次に行けるぞ!
明日初日。まだまだ。本番の瞬間まで産みの苦しみは続きます。あとひとふんばり!
11日(ホールにて、2日目)
ホール入り2日目です。
かなりわくわくする舞台美術が出来上がりました。
さあこの日は、遊劇体の芝居では本番までの最大のヤマ場、場当たり。
やはり舞台があり、照明があり、音響があると、このお芝居の輪郭が改めて明らかになっていきます。これが心地よい。
ご飯休憩以外ほぼノンストップの怒涛の一日はホントにあっという間。
おかげで今日のフォト撮り逃がしました…
さあ!明日は本番前日!
稽古だ。ゲネプロだ。
ますます磨く作業です。
かなりわくわくする舞台美術が出来上がりました。
さあこの日は、遊劇体の芝居では本番までの最大のヤマ場、場当たり。
やはり舞台があり、照明があり、音響があると、このお芝居の輪郭が改めて明らかになっていきます。これが心地よい。
ご飯休憩以外ほぼノンストップの怒涛の一日はホントにあっという間。
おかげで今日のフォト撮り逃がしました…
さあ!明日は本番前日!
稽古だ。ゲネプロだ。
ますます磨く作業です。
2006年07月11日
10日(仕込み初日!)
さあ、本日よりいよいよホール入り初日でございました。
10時に精華小劇場に集合。いやでもみんなテンションが高いです。
こやまは朝からコーヒーを手持ちの書類にこぼし、一日中漂うであろうコーヒーの香りと格闘する朝。
今回は近作には珍しくちょっと仕込みが大変!なのです。
続きを読む
10時に精華小劇場に集合。いやでもみんなテンションが高いです。
こやまは朝からコーヒーを手持ちの書類にこぼし、一日中漂うであろうコーヒーの香りと格闘する朝。
今回は近作には珍しくちょっと仕込みが大変!なのです。
続きを読む
2006年07月09日
2006年07月07日
2006年07月03日
2006年06月21日
2006年06月09日
2006年06月07日
2006年05月26日
2006年05月23日
2006年05月11日
集合!
今回のメンバーです。
これからぼちぼち個別にご紹介していきます。
2006年05月10日
チラシが完成しました!

今週末より京阪神の各劇場などにて配布を開始しています。
是非お手元でチェックしてみてくださいね!