2006年07月25日

17日(とうとう楽日。おまけつき)

ついに来てしまう。いつかはやって来る。今日は楽日。


14時の開演。1時間20分。バラシ。ああほらあっという間。みんなの熱とあっけなく過ぎて行く時間。濃密なのに時間は淡々と。

バラシもさくさくと進んで、打ち上げは明るいうちから。嗚呼うれしやさみしや。バラシをお手伝い頂いた皆さまや、客演などでもお世話になっている平岡秀幸さんらとわいわい飲む。

祭りの、あと。

今回はさまざまな仮装行列が舞台を横切りました。
祭りへの案内人を務める少女たちが冒頭に登場しました。
こんな格好するのもなかなかないわ!というわけでご紹介。

060717_1340~01.jpg

条さん…ファンキーです。スタイル超ええ。条さんだからこそです。

060717_1356~01.jpg

稽古のときは「まじでこんなカッコ〜?!」って言ってはりましたが、楽日には快く写真を撮らせてくださいました。岡村さん。ちょっとはまりましたか。

060717_1357~01.jpg

オレも撮って!と自ら志願。やばいですね。こわいです。
こんなんの載せてて本当にいいのか不安になってきました。


少女ではありませんが、武士の格好で登場した菊谷。
袴をはいていないと、演歌歌手のようになります。

060717_1347~01.jpg

素敵な笑顔で、楽日。

明日は搬出。朝から!
posted by 遊劇体ニュース at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ♯42『あの眩い光に砕けろ』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック